複数辞典一括検索+

【狂】🔗🔉

【狂】 7画 犬部 [常用漢字] 区点=2224 16進=3638 シフトJIS=8BB6 《常用音訓》キョウ/くる…う/くる…おしい 《音読み》 キョウ(クャウ)/ゴウ(グウ)〈kung〉 《訓読み》 くるおしい/くるう(くるふ)/きちがい(きちがひ)/くるい(くるひ) 《名付け》 よし 《意味》 {動・形}くるう(クルフ)。なにをしでかすかわからない。むちゃなさま。「狂妄キョウモウ」 {名}きちがい(キチガヒ)。気のくるった人。また、なにをしでかすかわからない人。「狂人」「癲狂テンキョウ(発作的に気がくるう病気)」 キョウナリ{形・名}普通の型をこえてスケールが大きいさま。常識にとらわれないさま。また、そのような人がら。「狂狷キョウケン」「古之狂也肆=古ノ狂ヤ肆」〔→論語〕「狂者進取=狂者ハ進取ス」〔→論語{形}むちゃではげしいさま。「狂瀾キョウラン」 {名}くるい(クルヒ)。あることにむちゅうになって、常軌をはずれること。また、その人。「殺人狂」 〔国〕くるう(クルフ)。(イ)調子がおかしくなる。「時計が狂う」(ロ)ねらいがはずれる。こっけいである。「狂言」「狂歌」 《解字》 会意兼形声。王は二線の間にたつ大きな人を示す会意文字、または末広がりの大きなおのの形を描いた象形文字。狂は「犬+音符王」で、大げさにむやみに走りまわる犬。あるわくを外れて広がる意を含む。→王 《単語家族》 徨コウ(むやみにさまよう)晃コウ(むやみと広がる光)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 2807 での単語。