複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【狐】🔗⭐🔉【狐】 8画 犬部 区点=2449 16進=3851 シフトJIS=8CCF 《音読み》 コ/グ/ゴ〈h〉 《訓読み》 きつね 《意味》 {名}きつね。獣の名。からだは細く、尾は太い。毛色は薄茶。毛皮はえりまきに使用される。▽疑い深くてずるがしこい、悪だくみに長じたもののたとえとして用いることがある。 《解字》 形声。「犬+音符瓜」。ククと鳴く声をまねた擬声語。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 →主要人名 漢字源 ページ 2812 での【狐】単語。