複数辞典一括検索+

【病】🔗🔉

【病】 10画 部 [三年] 区点=4134 16進=4942 シフトJIS=9561 《常用音訓》ビョウ/ヘイ/やまい/や…む 《音読み》 ビョウ(ビャウ)/ヘイ〈bng〉 《訓読み》 やむ/やまい(やまひ)/うれい(うれひ)/くるしむ/やましめる(やましむ)/やませる(やます)/くるしめる(くるしむ) 《意味》 {動・名}やむ。やまい(ヤマヒ)。からだが弾力を失って動けぬようになる。転じて広く、病気になる。また、病気のこと。〈類義語〉→疾。「疾病」「病間」 ヘイナリ{形}からだが硬直して動けないさま。「子疾病=子ノ疾病ナリ」〔→論語{名}うれい(ウレヒ)。つらいこと。くるしみ。心配。また、欠点。「語病」 {動}やむ。くるしむ。つらく思う。困って悩む。「舜其猶病諸=舜モソレナホコレヲ病メリ」〔→論語{動}やましめる(ヤマシム)。やませる(ヤマス)。くるしめる(クルシム)。害を与える。困らせる。「苛擾病民=苛擾民ヲ病マシム」 《解字》 会意兼形声。は人が牀ショウ(寝台)の上にねているさまを示す。丙ヘイは、両またをぴんと開いたさま。「+音符丙」で、病気になってからだが弾力を失い、ぴんとはって動けなくなること。→丙 《単語家族》 柄(張ったえ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 2970 での単語。