複数辞典一括検索+

【皓】🔗🔉

【皓】 12画 白部 [人名漢字] 区点=6611 16進=622B シフトJIS=E1A9 【晧】異体字異体字 11画 日部 区点=5878 16進=5A6E シフトJIS=9DEC 《音読み》 コウ(カウ)/ゴウ(ガウ)〈ho〉 《訓読み》 しろい(しろし) 《名付け》 あき・あきら・つく・てる・ひかる・ひろ・ひろし 《意味》 コウタリ{形}しろい(シロシ)。しろく輝くさま。「月出皓兮=月出デテ皓タリ」〔→詩経コウタリ{形}潔白なさま。 《解字》 形声。もと晧と書き、「日+音符告コク」の形声文字で、日が出て空がしらむさまをあらわす。皓は、意符「日」を白にかえたもの。 《単語家族》 杲コウ(あかるい)暁(空のしらむころ)皎キョウと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3020 での単語。