複数辞典一括検索+

【俶】🔗🔉

【俶】 10画 人部  区点=4872 16進=5068 シフトJIS=98E6 《音読み》 シュク〈ch〉/テキ/チャク〈t〉 《訓読み》 ととのえる(ととのふ)/はじめ 《意味》 {動・形}ととのえる(トトノフ)。身なりを引き締めてととのえる。また、そのさま。「俶装シュクソウ」 {名}はじめ。物事の小さいおこりはじめ。 {形}こぢんまりと引き締まったさま。女性の姿のととのったさま。〈同義語〉→淑。「貞俶テイシュク(=貞淑)」 「俶儻テキトウ」とは、非凡であるさま。すぐれているさま。「好奇偉俶儻之画策=奇偉俶儻ノ画策ヲ好ム」〔→史記〕 《解字》 会意兼形声。叔は、こぢんまりと引き締まったの意を含む。俶は「人+音符叔」。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 305 での単語。