複数辞典一括検索+

【磑】🔗🔉

【磑】 15画 石部  区点=6686 16進=6276 シフトJIS=E1F4 《音読み》 ガイ(グイ)/ゲ〈wi〉 《訓読み》 うす/つむ/しろい(しろし) 《意味》 {名}うす。みぞをつけた石と石をすりあわせて、穀物などをごりごりと粉にする道具。ひきうす。石うす。 {動}つむ。ごりごりした面をあわせて、高くつみ重ねる。 {形}しろい(シロシ)。よごれをこすりとったようにしろい。▽皚ガイに当てた用法。 「磑磑ガイガイ」とは、(イ)ごりごりしてかたいさま。「行積氷之磑磑兮=積氷ノ磑磑タルヲ行ク」〔→後漢書〕(ロ)雪などのしろいさま。(ハ)高くそびえるさま。〈同義語〉皚皚。 《解字》 会意兼形声。「石+音符豈ガイ(がらがらと音を出す、きしる)」。 《単語家族》 剴ガイ(ごりごりと切る)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3123 での単語。