【倣】

10画 人部 [常用漢字]
区点=4279 16進=4A6F シフトJIS=95ED
《常用音訓》ホウ/なら…う
《音読み》 ホウ(ハウ)


〈f

ng〉
《訓読み》 ならう(ならふ)
《名付け》 より
《意味》
{動}ならう(ナラフ)。並べてみて、同じようにまねる。「模倣」「倣傚ホウコウ」
《解字》
会意兼形声。方は、同じように左右にはり出たすきの柄のこと。「比方(左右に並べてくらべる)」の方の意と同じ。倣は「人+音符放ホウ(=方)」で、似たものを左右に並べてくらべあわせること。
→放
《類義》
→習
《異字同訓》
ならう。
→習
《熟語》
→熟語
→下付・中付語