複数辞典一括検索+

【祐】人名に使える旧字🔗🔉

【祐】 人名に使える旧字 9画 示部 [人名漢字] 区点=4520 16進=4D34 シフトJIS=9753 《音読み》 ユウ(イウ)/ウ〈yu〉 《訓読み》 たすける(たすく)/たすけ/じょう 《名付け》 さち・すけ・たすく・ち・まさ・ます・むら・よし 《意味》 {動・名}たすける(タスク)。たすけ。外からかばってたすける。また、そのこと。〈同義語〉→佑。〈類義語〉→保。「保祐ホユウ」「神祐シンユウ(神の保護)」「天祐テンユウ」 〔国〕じょう。四等官で、神祇官ジンギカンの第三位。 《解字》 会意兼形声。又ユウは、物をかばって持つさまを描いた象形文字。右は「又+口印」で、かばう働きをするみぎ手を示す。祐は「示(かみ、まつり)+音符右」で、神がかばってたすけてくれること。佑ユウ(かばいたすける)と全く同じ。 《類義》 →助 《参考》 人名に旧字使用可。旧字の総画数は10画。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3154 での単語。