複数辞典一括検索+

【稚】🔗🔉

【稚】 13画 禾部 [常用漢字] 区点=3553 16進=4355 シフトJIS=9274 【穉】異体字異体字 17画 禾部 区点=6748 16進=6350 シフトJIS=E26F 《常用音訓》チ 《音読み》 チ/ジ(ヂ)〈zh〉 《訓読み》 いとけない(いとけなし)/おさない(をさなし)/わかい(わかし) 《名付け》 のり・わか・わく 《意味》 {形}いとけない(イトケナシ)。おさない(ヲサナシ)。わかい(ワカシ)。まだのびきらないで、たけが小さい。年が少ない。〈対語〉→壮→老。「幼稚」 {名}おさない子ども。〈類義語〉→幼→児。 《解字》 会意。もと「禾(作物)+遲チ(成長がおそい)」で、稚はその俗字。生長がおくれて小さい作物。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3206 での単語。