複数辞典一括検索+

【篦】🔗🔉

【篦】 16画 竹部  区点=6836 16進=6444 シフトJIS=E2C2 【箆】異体字異体字 14画 竹部 区点=4247 16進=4A4F シフトJIS=95CD 《音読み》 ヘイ/ヒ/ハイ〈b〉 《訓読み》 くし/へら/の 《意味》 {名}くし。節のびっしり並んだ竹ぐし。けすじたて。すじとおし。 〈類義語〉→梳。「梳篦ソヒ」 〔国〕へら。細長く平たくけずってつくった竹の小刀。の。矢がら。 《解字》 会意兼形声。下部の字(音ヒ・ヘイ)は、びっしりと並ぶ意を含む。篦はそれを音符とし、竹を加えた字。 《単語家族》 比(並ぶ)と同系。 《類義》 梳ソは、目のあらいすきぐし。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3313 での単語。