複数辞典一括検索+

【簧】🔗🔉

【簧】 18画 竹部  区点=6848 16進=6450 シフトJIS=E2CE 《音読み》 コウ(クワウ)/オウ(ワウ)〈hung〉 《訓読み》 した/ふえ 《意味》 {名}した。笙ショウなどの穴の所にあって、吹いて振動させて音を出すもの。笛の舌。リード。「巧言如簧=巧言簧ノゴトシ」〔→詩経{名}ふえ。笙ショウのふえ。「吹簧スイコウ」 {名}音楽の音。「糸簧シコウ(楽音)」 《解字》 会意兼形声。「竹+音符黄コウ(四方に広がる光)」。固定しないで、自由にゆれ広がる意を含む。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 3319 での単語。