複数辞典一括検索+

【傍】🔗🔉

【傍】 12画 人部 [常用漢字] 区点=4321 16進=4B35 シフトJIS=9654 《常用音訓》ボウ/かたわ…ら 《音読み》 ボウ(バウ)/ホウ(ハウ)〈bng〉 《訓読み》 かたわら(かたはら)/つくり/そう(そふ)/よる 《名付け》 かた 《意味》 {名}かたわら(カタハラ)。物のすぐ近くのところ。わき。そば。〈同義語〉→旁ボウ。「道傍(みちばた)」「去舎市傍=去リテ市ノ傍ニ舎ス」〔→列女{名}つくり。漢字の字形の構成要素で、左右にわけられる右側の部分。▽左側の部分を偏という。〈同義語〉→旁。「偏傍冠脚」 {動}そう(ソフ)。よる。すぐそばによりそう。「両兔傍地走=両兔地ニ傍ヒテ走ル」〔古楽府〕 「夜傍ヤボウ」とは、夜に間近いころ。たそがれ。▽今の北京語ペキンゴでは「傍晩」という。 《解字》 会意兼形声。方は、すきの柄が両わきに張り出た形を描いた象形文字。旁は、それに二印(ふたつ)と八印(ひらく)を加え、両側に二つ開いた両わきを示す。傍は「人+音符旁ボウ」で、両わきの意。転じて、かたわら、わきの意をあらわす。→方 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 336 での単語。