複数辞典一括検索+

【絮】🔗🔉

【絮】 12画 糸部  区点=6917 16進=6531 シフトJIS=E350 《音読み》 ジョ/ソ/ショ〈x〉/チョ 《訓読み》 わた 《意味》 {名}わた。繭を水に浸してひきのばしてつくるわた。まわた。きぬわた。▽繊維の長いもの(新しいもの)を綿といい、短いもの(古いもの)を絮という。 ジョス{動}わたを入れる。「一夜絮征袍=一夜征袍ニ絮ス」〔→李白{名}わた。綿花でつくったわた。 {名}わた。草木の種子についているわた毛。「柳絮リュウジョ(やなぎのわた)」「蘆絮ロジョ(あしのわた)」「柳色如烟絮如雪=柳色ハ烟ノゴトク絮ハ雪ノゴトシ」〔→白居易{形}長々と続くさま。〈類義語〉→綿。「絮語ジョゴ」 {動}食物の味をあえる。調和する。 《解字》 会意兼形声。如は「口+音符女」の会意兼形声文字で、しなやかにいう、柔和に従うの意。絮は「糸+音符如」で、しなやかで柔らかい意を含む。 《単語家族》 女(しなやかなおんな)如(しなやかに従う)茹ジョ(柔らかい草)と同系。 《類義》 →糸 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3416 での単語。