複数辞典一括検索+
【翼】🔗⭐🔉
【翼】
17画 羽部 [常用漢字]
区点=4567 16進=4D63 シフトJIS=9783
《常用音訓》ヨク/つばさ
《音読み》 ヨク
/イキ
〈y
〉
《訓読み》 つばさ/たすける(たすく)
《名付け》 すけ・たすく・つばさ
《意味》
{名}つばさ。二つで対ツイをなしたつばさ。また、つばさのように左右に二つはり出たもの。〈同義語〉→翊ヨク。〈類義語〉→羽。「左右翼(左と右の支隊や陣。左と右にいる守り手)」
{動}たすける(タスク)。つばさで卵や子鳥を守るようにかばう。「輔翼ホヨク(そばについてかばう)」「翼賛」「翼卵」
「翼翼」とは、傷つけられぬようにかばうさま。ひやひやと不安なさま。「小心翼翼」〔→詩経〕
{名}二十八宿の一つ。規準星は今のコップ座に含まれる。たすき。
{名}あす。あくる日。▽翌に当てた用法。「翼日」
《解字》
会意兼形声。原字は、つばさを描いた象形文字。のちそれに立をそえて、つばさをたてることを示す。翊ヨク(つばさ)はその系統を引く字。翼は「羽+音符異イ」で、一つのほかにもう一つ別のがあるつばさ。
《単語家族》
翌(もう一つ別の日)
異(もう一つ別の)と同系。
《類義》
→羽
《熟語》
→熟語
→下付・中付語











漢字源 ページ 3537 での【翼】単語。