複数辞典一括検索+![]()
![]()
【耕】🔗⭐🔉
【耕】
10画 耒部 [五年]
区点=2544 16進=394C シフトJIS=8D6B
【畊】異体字異体字
9画 田部
区点=6525 16進=6139 シフトJIS=E158
《常用音訓》コウ/たがや…す
《音読み》 コウ(カウ)
/キョウ(キャウ)
〈g
ng〉
《訓読み》 たがやす
《名付け》 おさむ・たがやす・つとむ・やす
《意味》
{動・名}たがやす。すきや、くわで田畑の土をおこして区切りを入れる。田畑の土を掘り返す。転じて、広く野良仕事のこと。▽訓の「たがやす」は「田+返す」から。「農耕」「深耕易耨=深ク耕セバ耨リ易シ」〔→孟子〕
{動・名}農夫が耕作するように、労働して生活する。また、そのこと。「筆耕(ものを書いて生活する)」「舌耕(しゃべる商売)」
《解字》
会意兼形声。井ケイは、形や型の原字で、四角いわくの形を描いた字。もと丼セイ(いど)とは別字だが、のち、混用された。耕は「耒(すき)+音符井ケイ」で、すきで畑地に、縦横のすじを入れて、四角く区切ること。
《類義》
→墾
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
10画 耒部 [五年]
区点=2544 16進=394C シフトJIS=8D6B
【畊】異体字異体字
9画 田部
区点=6525 16進=6139 シフトJIS=E158
《常用音訓》コウ/たがや…す
《音読み》 コウ(カウ)
/キョウ(キャウ)
〈g
ng〉
《訓読み》 たがやす
《名付け》 おさむ・たがやす・つとむ・やす
《意味》
{動・名}たがやす。すきや、くわで田畑の土をおこして区切りを入れる。田畑の土を掘り返す。転じて、広く野良仕事のこと。▽訓の「たがやす」は「田+返す」から。「農耕」「深耕易耨=深ク耕セバ耨リ易シ」〔→孟子〕
{動・名}農夫が耕作するように、労働して生活する。また、そのこと。「筆耕(ものを書いて生活する)」「舌耕(しゃべる商売)」
《解字》
会意兼形声。井ケイは、形や型の原字で、四角いわくの形を描いた字。もと丼セイ(いど)とは別字だが、のち、混用された。耕は「耒(すき)+音符井ケイ」で、すきで畑地に、縦横のすじを入れて、四角く区切ること。
《類義》
→墾
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3556 での【耕】単語。