複数辞典一括検索+

【肄】🔗🔉

【肄】 13画 聿部  区点=7071 16進=6667 シフトJIS=E3E5 《音読み》 イ〈y〉 《訓読み》 ならう(ならふ)/ひこばえ 《意味》 {動}ならう(ナラフ)。練習する。学ぶ。「臣以為肄業及之也=臣オモヘラク業ヲ肄ヒテココニ及ブ」〔→左伝{名}ひこばえ。切りたおした木のあとに生えた、短い枝。▽夷イ(短く切る)に当てた用法。「遵彼汝墳、伐其条肄=彼ノ汝ノ墳ニ遵ヒテ、ソノ条ト肄トヲ伐ル」〔→詩経{名}長い間の習練。苦労。「既詒我肄=スデニ我ニ肄ヲ詒ル」〔→詩経〕 《解字》 会意。「聿(ふでを持つ)+矢の字の古い字」。文字や弓矢を練習することをあらわす。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 3584 での単語。