【膨】

16画 肉部 [常用漢字]
区点=4336 16進=4B44 シフトJIS=9663
《常用音訓》ボウ/ふく…らむ/ふく…れる
《音読み》 ボウ(バウ)

/ホウ(ハウ)

/ビョウ(ビャウ)

〈p

ng〉
《訓読み》 ふくらむ/ふくれる(ふくる)
《意味》
{動}ふくれる(フクル)。あたりに張り出す。「膨脹」
《解字》
会意兼形声。彭ホウは「鼓コの字の左側+彡」の会意文字。彡は多くの物、模様を示す意符。太鼓がぱんぱんに張ることを示す。膨は「肉+音符彭」で、肉体が太鼓のように張ってふくれること。
《単語家族》
方(上下左右に張り出る)

放(発散する)と同系。
《熟語》
→熟語