複数辞典一括検索+

【舶】🔗🔉

【舶】 11画 舟部 [常用漢字] 区点=3985 16進=4775 シフトJIS=9495 《常用音訓》ハク 《音読み》 ハク/ビャク〈b〉 《訓読み》 ふね 《意味》 {名}ふね。沖に、もやいして岸には着かない大きいふね。また、のち、海を渡る大ぶねのこと。「船舶」「舶来」 《解字》 形声。「舟+音符白」。 《単語家族》 泊(ふねが浅い所にとまってもやいする)と同系。 《類義》 →舟 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3695 での単語。