複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蕪】🔗⭐🔉
【蕪】
15画 艸部
区点=4183 16進=4973 シフトJIS=9593
《音読み》 ブ
/ム
〈w
〉
《訓読み》 あれる(ある)/かぶ
《意味》
{名}おい茂った雑草。物をおおい隠すあれくさ。
{動}あれる(アル)雑草がおい茂ってあれる。「帰去来兮、田園将蕪=帰リナンイザ、田園マサニ蕪レナントス」〔→陶潜〕
{形・名}ごたごたと乱れているさま。入り乱れてよくわからないもの。「蕪雑ブザツ」
「蕪菁ブセイ」とは、野菜の名。かぶ。かぶら。
〔国〕かぶ。草の名。根は白色で球状をして、ひげ根がついている。食用にする。
《解字》
会意兼形声。「艸+音符無(ない、おおい隠されて見えない)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画 艸部
区点=4183 16進=4973 シフトJIS=9593
《音読み》 ブ
/ム
〈w
〉
《訓読み》 あれる(ある)/かぶ
《意味》
{名}おい茂った雑草。物をおおい隠すあれくさ。
{動}あれる(アル)雑草がおい茂ってあれる。「帰去来兮、田園将蕪=帰リナンイザ、田園マサニ蕪レナントス」〔→陶潜〕
{形・名}ごたごたと乱れているさま。入り乱れてよくわからないもの。「蕪雑ブザツ」
「蕪菁ブセイ」とは、野菜の名。かぶ。かぶら。
〔国〕かぶ。草の名。根は白色で球状をして、ひげ根がついている。食用にする。
《解字》
会意兼形声。「艸+音符無(ない、おおい隠されて見えない)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3853 での【蕪】単語。