複数辞典一括検索+

【討】🔗🔉

【討】 10画 言部 [六年] 区点=3804 16進=4624 シフトJIS=93A2 《常用音訓》トウ/う…つ 《音読み》 トウ(タウ)〈to〉 《訓読み》 うつ/たずねる(たづぬ)/もとめる(もとむ) 《意味》 {動}うつ。すみまでまわって敵をうってとる。追求して攻めたてる。また、非をせめたてる。〈類義語〉→伐。「討伐」「討不忠也=不忠ヲ討ツナリ」〔→左伝{動}たずねる(タヅヌ)。すみずみまで、まんべんなく詳しくしらべる。ていねいにしらべる。「検討」「討究」「世叔討論之=世叔コレヲ討論ス」〔→論語{動}もとめる(モトム)。あさってまわる。財物を得ようとしてあさりまわる。「討飯=飯ヲ討ム」 《解字》 形声。「言+音符肘チユウの略体」で、ことばですみずみまで追求すること。 《単語家族》 搗トウ(すみずみまでつく)掏トウ(すみまでまんべんなくこねる)などと同系。 《類義》 伐は、武器で切ること。 《異字同訓》 うつ。 →打 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4070 での単語。