【謇】

17画 言部
区点=7573 16進=6B69 シフトJIS=E689
《音読み》 ケン


〈ji

n〉
《訓読み》 どもる
《意味》

{動}どもる。ことばがつかえてどもる。

{動}正しいことをいう。直言する。▽侃カン(剛直な)に当てた用法。「謇諤ケンガク」

{感}ああ。胸がつかえてもれる感嘆のことば。「謇吾法夫前修兮=アア吾カノ前修ニ法ル」〔
→楚辞〕
《解字》
形声。「言+音符寒カンの略体」。
《単語家族》
蹇ケン(足が曲がってつかえる)と同系。また、侃カン(剛直な)に当てる。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語