【謄】

17画 言部 [常用漢字]
区点=3805 16進=4625 シフトJIS=93A3
《常用音訓》トウ
《音読み》 トウ

/ドウ

〈t

ng〉
《訓読み》 うつす
《名付け》 かり・のぼる
《意味》
{動}うつす。原本をしきうつす。また、原本どおりに書きうつす。「謄写」
《解字》
会意兼形声。朕チンは、ある物を両手でもちあげるさまと、舟印との会意文字で、舟をもちあげる水の浮力のこと。上にあげる、のせるの意を含む。謄は「言+音符朕」で、紙を原本の上にのせて、しきうつすこと。
《単語家族》
騰トウ(馬が上にはねあがる)と同系。
《熟語》
→熟語