複数辞典一括検索+![]()
![]()
【謨】🔗⭐🔉
【謨】
17画 言部
区点=7585 16進=6B75 シフトJIS=E695
《音読み》 ボ
/モ
〈m
〉
《訓読み》 はかる/はかりごと
《意味》
{動}はかる。議論して、企画や原案などを求める。「謨蓋都君、咸我績=都君ヲ蓋スルコトヲ謨ルハ、ミナ我ガ績ナリ」〔→孟子〕
{名}はかりごと。大規模な計画。政府の企画。「宏謨コウボ」
《解字》
会意兼形声。莫バクは、暮(日ぐれ)の原字で、草むらに日がかくれるさまを示す会意文字。かくれて見えないこと。また摸ボ(手さぐり)・募ボ(今ないものを求める)のように、見えないものを探り求めるの意味を含む音符としても使われる。謨は「言+音符莫」で、ことばをかわして、案などを探し求めること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
17画 言部
区点=7585 16進=6B75 シフトJIS=E695
《音読み》 ボ
/モ
〈m
〉
《訓読み》 はかる/はかりごと
《意味》
{動}はかる。議論して、企画や原案などを求める。「謨蓋都君、咸我績=都君ヲ蓋スルコトヲ謨ルハ、ミナ我ガ績ナリ」〔→孟子〕
{名}はかりごと。大規模な計画。政府の企画。「宏謨コウボ」
《解字》
会意兼形声。莫バクは、暮(日ぐれ)の原字で、草むらに日がかくれるさまを示す会意文字。かくれて見えないこと。また摸ボ(手さぐり)・募ボ(今ないものを求める)のように、見えないものを探り求めるの意味を含む音符としても使われる。謨は「言+音符莫」で、ことばをかわして、案などを探し求めること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4174 での【謨】単語。