複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【躯】🔗⭐🔉【躯】 11画 身部 区点=2277 16進=366D シフトJIS=8BEB 《音読み》 ク〈q〉 《訓読み》 み/からだ 《意味》 {名}み。からだ。人のからだ。〈類義語〉→体。 《解字》 会意兼形声。「身+音符區ク(こまごました、小さく曲がる)」で、人が背を曲げた姿。また、こまごました部分をふくむからだと考えてもよい。 《単語家族》 傴ウ(背中が曲がって小さいこと)驅ク(=駆。馬が背をかがめて疾走する)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 4330 での【躯】単語。