複数辞典一括検索+![]()
![]()
【鄭】🔗⭐🔉
【鄭】
15画 邑部
区点=3702 16進=4522 シフトJIS=9341
《音読み》 テイ
/ジョウ(ヂャウ)
〈zh
ng〉
《訓読み》 ねんごろ
《意味》
{名}国名。周の宣王が弟の桓公友カンコウユウを封じてたてた国。今の陝西センセイ省華県のあたりにあったが、のち、周の東遷のとき、今の河南省新鄭県の位置に移り、ここを新鄭と呼んだ。春秋時代に勢力を持ったが、宰相の子産の死後衰え、戦国時代のはじめ韓カンに滅ぼされた。
{名}国名。隋ズイ代末期に王世充が河南にたてた。唐に滅ぼされた。
{形}ねんごろ。ずっしりと上にのせたさま。重みがある。念をおすさま。〈類義語〉→奠テン。「鄭重テイチョウ」
《解字》
会意兼形声。「邑+音符奠テン(ずっしりとすわる)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
15画 邑部
区点=3702 16進=4522 シフトJIS=9341
《音読み》 テイ
/ジョウ(ヂャウ)
〈zh
ng〉
《訓読み》 ねんごろ
《意味》
{名}国名。周の宣王が弟の桓公友カンコウユウを封じてたてた国。今の陝西センセイ省華県のあたりにあったが、のち、周の東遷のとき、今の河南省新鄭県の位置に移り、ここを新鄭と呼んだ。春秋時代に勢力を持ったが、宰相の子産の死後衰え、戦国時代のはじめ韓カンに滅ぼされた。
{名}国名。隋ズイ代末期に王世充が河南にたてた。唐に滅ぼされた。
{形}ねんごろ。ずっしりと上にのせたさま。重みがある。念をおすさま。〈類義語〉→奠テン。「鄭重テイチョウ」
《解字》
会意兼形声。「邑+音符奠テン(ずっしりとすわる)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
漢字源 ページ 4535 での【鄭】単語。