複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【鄭声】🔗⭐🔉【鄭声】 テイセイ 鄭の国の音楽。みだらな音楽とされた。「放鄭声、遠佞人、鄭声淫、佞人殆=鄭声ヲ放チ、佞人ヲ遠ザク、鄭声ハ淫、佞人ハ殆シ」〔→論語〕『鄭音テイオン』 【鄭重】🔗⭐🔉【鄭重】 テイチョウ →「丁重」 【鄭箋】🔗⭐🔉【鄭箋】 テイセン「毛詩」について鄭玄ジョウゲンが施した注釈。 【鄭衛之音】🔗⭐🔉【鄭衛之音】 テイエイノオン『鄭衛之声テイエイノコエ』鄭の国と衛の国の音楽。みだらな音楽とされた。〔→呂覧〕 【鄭玄】🔗⭐🔉【鄭玄】 ジョウゲン・テイゲン〈人名〉127〜200 後漢末の学者。高密(山東省)の人。字アザナは康成。『周礼シュライ』『儀礼ギライ』『礼記』『論語』などに注釈をつけた。公羊クヨウ学者の何休カキュウに反論し、古文学の立場をとった。鄭衆テイシュウを先鄭というのに対して、後鄭といわれる。 【鄭芝竜】🔗⭐🔉【鄭芝竜】 テイシリュウ〈人名〉1604〜61 明ミン代、南安(福建省)の海賊。鄭成功テイセイコウの父。明朝の復興をはかって清シンと戦ったが敗れ、清にくだった。 漢字源 ページ 4535。