複数辞典一括検索+

【闇】🔗🔉

【闇】 17画 門部  区点=1639 16進=3047 シフトJIS=88C5 《音読み》 アン(アム)/オン(オム)n〉 《訓読み》 くらい(くらし)/くらくする(くらくす)/やみ 《意味》 {動}とじる。門をしめる。 アンナリ{形・名}くらい(クラシ)。はっきり見えない。道理がわからない。くらがり。〈同義語〉→暗。「闇夜アンヤ(=暗夜)」「闇昧アンマイ(=暗昧)」 アンニス{動}くらくする(クラクス)。よく見えないようにする。物事がわからないようにする。「闇人主=人主ヲ闇ニス」 アンニ{副}目につかぬところで。黙って。暗黙のうちに。〈同義語〉→暗。「闇合アンゴウ」「闇与山僧別=闇ニ山僧ト別ル」〔→李白「諒闇リョウアン」とは、天子が喪に服するためにとじこもる建物。また、とじこもる期間。▽平声に読む。〈同義語〉諒陰。 〔国〕やみ。月の出ていない夜。くらがり。やみ。正規の手続きによらない取り引き。「闇取引」「闇相場ヤミソウバ」 《解字》 会意兼形声。「門+音符音オン・アン(口をとじて声だけ出す。ふさぐ)」で、入り口をとじて、中をくらくふさぐこと。暗とまったく同じことば。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4712 での単語。