複数辞典一括検索+

【雌】🔗🔉

【雌】 13画 隹部 [常用漢字] 区点=2783 16進=3B73 シフトJIS=8E93 《常用音訓》シ/め/めす 《音読み》 シ〈c・c〉 《訓読み》 め/めす 《意味》 {名}め。めす。鳥のめす。転じて、獣のめす。また、弱々しいものや小形のもののたとえ。〈対語〉→雄。「決雌雄=雌雄ヲ決ス」〔→史記{形}めめしい。弱々しい。ひかえめな。「雌伏」「雌声」 《解字》 会意兼形声。此シは、足がちぐはぐに並んださまをあらわす会意文字。雌は「隹(とり)+音符此」で、左右の羽をちぐはぐに交差させて、尻シリをかくすめすの鳥。 《単語家族》 疵シ(ぎざぎざしたきず)眥シ(上下のまぶたの交わるめじり)柴サイ(ふぞろいに束ねたたきぎ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 4808 での単語。