複数辞典一括検索+

【靡】🔗🔉

【靡】 19画 非部  区点=8351 16進=7353 シフトJIS=EA72 《音読み》 ビ/ミ〈m・m〉 《訓読み》 なびく/ない(なし) 《意味》 {動}なびく。外から加わる力に従う。「燕従風而靡=燕ハ風ニ従ツテ靡カン」〔→史記{動・形}物を使いすてにする。はでにする。ぜいたくである。はでな。「奢靡シャビ」 {形}きめ細かくて、柔らかい。ただれて弱い。〈同義語〉→糜ビ。「靡曼ビマン」「靡爛ビラン」 {動}ない(ナシ)。ない。存在しないことをあらわすことば。〈類義語〉→無。「靡日不思=日トシテ思ハザルハ靡シ」〔→詩経ビス{動}こする。すりへらす。〈類義語〉→磨マ→縻ビ。「喜則交頸相靡=喜ベバスナハチ頸ヲ交ヘテアヒ靡ス」〔→荘子〕 《解字》 形声。「麻(しなやかなあさ)+音符非」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4872 での単語。