【鞫】

18画 革部
区点=7581 16進=6B71 シフトJIS=E691
《音読み》 キク


〈j

〉
《訓読み》 ただす/きわめる(きはむ)/きわまる(きはまる)
《意味》

{動}ただす。きわめる(キハム)。罪人をとことんまでつきつめてとり調べる。〈類義語〉
→鞠キク。

{動}きわめる(キハム)。きわまる(キハマル)。とことんまでいきつく。つきつめる。〈同義語〉
→鞠・
→窮。〈類義語〉
→究。「鞫哉庶正=鞫ルカナ庶正」〔
→詩経〕
《解字》
会意兼形声。「言+音符鞠キク(しめつける)の略体」。窮は、その語尾がのびたことば。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語