複数辞典一括検索+

【預】🔗🔉

【預】 13画 頁部 [五年] 区点=4534 16進=4D42 シフトJIS=9761 《常用音訓》ヨ/あず…かる/あず…ける 《音読み》 ヨ〈y〉 《訓読み》 あらかじめ/あずかる(あづかる)/あずける(あづく) 《名付け》 さき・まさ・やす・よし 《意味》 {副}あらかじめ。前もって。事前にゆとりをおいて。〈同義語〉→予。「預言」「預備」 {動}あずかる(アヅカル)。かかわる。〈同義語〉→与。「参預(=参与)」 〔国〕あずかる(アヅカル)。あずける(アヅク)。人のものを一時自分のところに保管する。また、自分のものを人のところにおいてもらう。「預金」 《解字》 会意兼形声。「頁(あたま、人員)+音符予(ゆとりをおく、のばす)」。人数にゆとりをもたせることをあらわす。 《単語家族》 舒ジョ(ゆとりをもつ)抒ジョ(のばす)豫(=予。ゆったり)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4914 での単語。