複数辞典一括検索+

【顔】🔗🔉

【顔】 18画 頁部 [二年] 区点=2073 16進=3469 シフトJIS=8AE7 【顏】旧字旧字 18画 頁部 区点=8090 16進=707A シフトJIS=E8F8 《常用音訓》ガン/かお 《音読み》 ガン/ゲン〈yn〉 《訓読み》 ひたい(ひたひ)/かお(かほ)/かんばせ 《意味》 {名}ひたい(ヒタヒ)。頭の上辺に対して、厂型をなしてくっきり浮き出るひたい。〈類義語〉→額。「隆準而竜顔=隆準ニシテ竜顔」〔→史記{名}かお(カホ)。かんばせ。かお。かおのようす。「顔如渥丹=顔ハ渥丹ノゴトシ」〔→詩経{名}いろどり。色彩。「顔料」「顔色(いろ)」 《解字》 会意兼形声。彦は「文(もよう)+彡(もよう)+音符厂ガン(厂型にかどがたつ)」の会意兼形声文字で、ひたいがひいでた美男のこと。顏は「頁(あたま)+音符彦」で、くっきりとした美男のひたい。 《単語家族》 厂(がけ)岸(水辺のがけ)雁(厂型に飛ぶかり)と同系で、くっきりとかどばっている意を含む。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 →主要書物 →主要人名

漢字源 ページ 4927 での単語。