複数辞典一括検索+![]()
![]()
【剤】🔗⭐🔉
【剤】
10画 リ部 [常用漢字]
区点=2662 16進=3A5E シフトJIS=8DDC
【劑】旧字旧字
16画 リ部
区点=4993 16進=517D シフトJIS=999D
《常用音訓》ザイ
《音読み》
ザイ
/セイ
〈j
〉/
スイ
《意味》

{名}薬。もと、漢方薬の材料とする草根や、木皮を切りそろえて調合したもののこと。「薬剤」
「一剤イチザイ」とは、調合した薬一服をいう。
{名}手形。甲乙二片に切りそろえて片方ずつを保存し、照合して証拠とした。〈類義語〉→符(わりふ)・→券。
《解字》
会意兼形声。「刀+音符齊セイ(そろえる)」。同じ大きさに切りそろえたものを意味する。
《単語家族》
濟(=済。水量をそろえる)
儕サイ(そろった仲間)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
10画 リ部 [常用漢字]
区点=2662 16進=3A5E シフトJIS=8DDC
【劑】旧字旧字
16画 リ部
区点=4993 16進=517D シフトJIS=999D
《常用音訓》ザイ
《音読み》
ザイ
/セイ
〈j
〉/
スイ
《意味》

{名}薬。もと、漢方薬の材料とする草根や、木皮を切りそろえて調合したもののこと。「薬剤」
「一剤イチザイ」とは、調合した薬一服をいう。
{名}手形。甲乙二片に切りそろえて片方ずつを保存し、照合して証拠とした。〈類義語〉→符(わりふ)・→券。
《解字》
会意兼形声。「刀+音符齊セイ(そろえる)」。同じ大きさに切りそろえたものを意味する。
《単語家族》
濟(=済。水量をそろえる)
儕サイ(そろった仲間)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 533 での【剤】単語。