複数辞典一括検索+

【咲】🔗🔉

【咲】 9画 口部 [常用漢字] 区点=2673 16進=3A69 シフトJIS=8DE7 《常用音訓》さ…く 《音読み》 ショウ(セウ)〈xio〉 《訓読み》 わらう(わらふ)/えむ(ゑむ)/さく 《名付け》 さき 《意味》 {動}わらう(ワラフ)。えむ(ム)。口をすぼめてほほとわらう。〈同義語〉→笑。「八百万神ヤオヨロズノカミ共に咲ひき」〔→記〕 〔国〕さく。花がさく。 《解字》 会意兼形声。夭ヨウは、なよなよと細い姿の人を描いた象形文字。笑ショウは、細い竹。細い意を含む。咲はもと、「口+音符笑」で、口を細めてほほとわらうこと。咲は、それが変形した俗字。日本では、「鳥鳴き花笑ふ」という慣用句から、花がさく意に転用された。「わらう」意には笑の字を用い、この字を用いない。

漢字源 ページ 802 での単語。