複数辞典一括検索+

【哨】🔗🔉

【哨】 10画 口部  区点=3005 16進=3E25 シフトJIS=8FA3 《音読み》 ショウ(セウ)/ショウ(セウ)/ソウ(サウ)〈xio〉〈sho〉 《意味》 {動}口を細くすぼめる。また、口をすぼめて口笛を吹く。口笛を吹いて急を知らせる。〈同義語〉→嘯。「口哨コウショウ(口笛)」 {名}見張り番。「哨兵ショウヘイ」「歩哨ホショウ」 {名}清シン代の軍編制の小単位。百人を一哨とし、その隊長を哨官ショウカンといった。 《解字》 会意兼形声。肖は、削小と同系で、細く小さい意を含む。哨は「口+音符肖」で、口を小さくすぼめて息を出し、合図の口笛を吹くこと。 《類義》 嘯ショウ(うそぶく)は、口を細くすぼめて声を出すこと。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 809 での単語。