複数辞典一括検索+

【嗽】🔗🔉

【嗽】 14画 口部  区点=5154 16進=5356 シフトJIS=9A75 《音読み》 ソウ/ス〈su〉/ソク 《訓読み》 せく/せき/すすぐ 《意味》 {動・名}せく。せき。せかせかとせきをする。「咳嗽ガイソウ」 {動}すすぐ。水を吸ってはせわしく吐く。〈同義語〉→漱ソウ。「含嗽ガンソウ(うがい)」「日嗽三弁=日ニ嗽グコト三弁」〔→史記{動}すっと吸いこむ。 《解字》 会意兼形声。右側の字(音ソウ・ソク)は「欠(かがむ)+音符束ソク」の形声文字で、からだをかがめてせかせかとせきをすること。嗽はそれを音符とし、口をそえた字。 《単語家族》 速促(せく)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 860 での単語。