複数辞典一括検索+![]()
![]()
【圉】🔗⭐🔉
【圉】
11画 囗部
区点=5194 16進=537E シフトJIS=9A9E
《音読み》 ギョ
/ゴ
〈y
〉
《訓読み》 ひとや
《意味》
{名}ひとや。罪人を押しこめる所。ろうや。転じて、周囲をかこんだ領域。〈同義語〉→圄ギヨ。
{名}馬飼い。馬を御する人。〈同義語〉→馭。「圉人ギョジン」
ギョス{動}行動を押さえ縛る。▽「制御」の御に当てた用法。
ギョス{動}相手の行動をふさぎとめる。▽禦に当てた用法。「其来、不可圉=ソノ来タルヤ、圉スベカラズ」〔→荘子〕
《解字》
会意。幸の原字は上下から手首をはさむ手かせを描いた象形文字。圉は「囗(かこい)+幸(手かせ)」で、罪人に刑を加え、囲いの中に押しこめることをあらわす。
《単語家族》
馭
御
禦と同系。ギョという音は行動を押さえ取り締まる意を含む。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画 囗部
区点=5194 16進=537E シフトJIS=9A9E
《音読み》 ギョ
/ゴ
〈y
〉
《訓読み》 ひとや
《意味》
{名}ひとや。罪人を押しこめる所。ろうや。転じて、周囲をかこんだ領域。〈同義語〉→圄ギヨ。
{名}馬飼い。馬を御する人。〈同義語〉→馭。「圉人ギョジン」
ギョス{動}行動を押さえ縛る。▽「制御」の御に当てた用法。
ギョス{動}相手の行動をふさぎとめる。▽禦に当てた用法。「其来、不可圉=ソノ来タルヤ、圉スベカラズ」〔→荘子〕
《解字》
会意。幸の原字は上下から手首をはさむ手かせを描いた象形文字。圉は「囗(かこい)+幸(手かせ)」で、罪人に刑を加え、囲いの中に押しこめることをあらわす。
《単語家族》
馭
御
禦と同系。ギョという音は行動を押さえ取り締まる意を含む。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 907 での【圉】単語。