複数辞典一括検索+

【塚】🔗🔉

【塚】 12画 土部 [常用漢字] 区点=3645 16進=444D シフトJIS=92CB 《常用音訓》つか 《音読み》 チョウ/チュウ〈zhng〉 《訓読み》 つか 《名付け》 つか 《意味》 {名}つか。つき固めた盛り土。中国では、土まんじゅうの形に盛り土をしてつくった墓。また、転じて、墓のこと。〈同義語〉→冢。「遂命発塚=遂ニ命ジテ塚ヲ発カシム」〔→捜神記{名}つか。土を小高く盛ったもの。「一里塚イチリヅカ(街道の里程を示す土盛り)」 《解字》 会意兼形声。冢がその原字で、締めて固める意を含む。塚は「土+音符冢チョウ」で、土をかぶせて太くずっしりと固めた盛り土。 《単語家族》 重チョウ(充実しておもい)腫ショウ・シュ(太いはれもの)などと同系。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 957 での単語。