複数辞典一括検索+

【堤】🔗🔉

【堤】 12画 土部 [常用漢字] 区点=3673 16進=4469 シフトJIS=92E7 《常用音訓》テイ/つつみ 《音読み》 テイ/タイ〈d〉 《訓読み》 つつみ 《意味》 {名}つつみ。川にそってのびている堤防。 《解字》 会意兼形声。是シは、まっすぐに横にのびる意を含む。堤は「土+音符是」で、平らにのびたつつみ。 《単語家族》 匙シ(まっすぐなさじ)是(まっすぐ)提(まっすぐにのばす→ひっさげる)と同系。また、地(たいらにのびた土地)や弛シ(のびる)とも縁が近い。 《類義》 塘トウは、水をせきとめるつつみ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 958 での単語。