複数辞典一括検索+![]()
![]()
囮 おとり🔗⭐🔉
【囮】
7画 囗部
区点=5189 16進=5379 シフトJIS=9A99
《音読み》 カ(ク
)
/ガ(グ
)
〈
〉
《訓読み》 おとり(をとり)
《意味》
{名}おとり(ヲトリ)。他の鳥をだましておびき寄せるため、かごに入れて見せびらかす飼い鳥。また、人を誘い寄せるために利用する人・物。
《解字》
会意兼形声。化は、たった人がしゃがんだ形に姿をかえたことを示す会意文字。囮は「囗(かこい)+音符化」で、姿をかえて相手をだますおとりを、かこいの中に入れたことをあらわす。
《単語家族》
訛カ(姿をかえたことば→なまり)と同系。
7画 囗部
区点=5189 16進=5379 シフトJIS=9A99
《音読み》 カ(ク
)
/ガ(グ
)
〈
〉
《訓読み》 おとり(をとり)
《意味》
{名}おとり(ヲトリ)。他の鳥をだましておびき寄せるため、かごに入れて見せびらかす飼い鳥。また、人を誘い寄せるために利用する人・物。
《解字》
会意兼形声。化は、たった人がしゃがんだ形に姿をかえたことを示す会意文字。囮は「囗(かこい)+音符化」で、姿をかえて相手をだますおとりを、かこいの中に入れたことをあらわす。
《単語家族》
訛カ(姿をかえたことば→なまり)と同系。
漢字源に「おとり」で完全一致するの検索結果 1-1。