複数辞典一括検索+

🔗🔉

【個】 10画 人部 [五年] 区点=2436 16進=3844 シフトJIS=8CC2 《常用音訓》コ 《音読み》 コ/カ〈g〉 《意味》 {単位}固形の物を数えることば。▽个・箇とも書く。 {名・形}一つずつ別になった物。「個人」 《解字》 会意兼形声。「人+音符固」で、かたい一つ一つの物を示す。▽个コは、竹一本の姿を描いた象形文字で、古代には一个・二个と書いたが、のち個で代用した。現代中国では、また个を用いるようになった。 《単語家族》 古(かたい頭蓋骨ズガイコツ)固(かたい)枯(かわいた)各(一つ一つの個物)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源で完全一致するの検索結果 1-1