複数辞典一括検索+

🔗🔉

【友】 4画 又部 [二年] 区点=4507 16進=4D27 シフトJIS=9746 《常用音訓》ユウ/とも 《音読み》 ユウ(イウ)/ウ〈yu〉 《訓読み》 とも/ともとする(ともとす) 《名付け》 すけ・とも 《意味》 {名}とも。ともだち。「朋友ホウユウ」「託其妻子於其友=ソノ妻子ヲソノ友ニ託ス」〔→孟子{動}ともとする(トモトス)。ともだちのつきあいをする。友人とする。「友好」「匿怨而友其人=怨ミヲ匿シテソノ人ヲ友トス」〔→論語ユウス・ユウナリ{動・形}かばいあう。仲よく助けあう。また、そのさま。〈類義語〉→佑ユウ。「出入相友=出入ニ相ヒ友ス」〔→孟子〕「友于兄弟、施於有政=兄弟ニ友ニ、有政ニ施ス」〔→論語{形}仲がよいさま。味方をしてくれるさま。「友軍」「友邦」 《解字》 会意。かばうように曲げた手をくみあわせたもの。「て+音符又ユウ」の会意兼形声文字とみてもよい。手でかばいあうこと。転じて、仲よくかばいあう仲間。 《単語家族》 佑ユウ(たすける、かばう)右(物をかばうようにして持つみぎ手)と同系。 《類義》 伴は、ペアをなす相手、一対の仲間(連れあい)。朋ホウは、肩を並べた仲間、同僚。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源で完全一致するの検索結果 1-1