複数辞典一括検索+

🔗🔉

【箸】 14画 竹部  区点=4004 16進=4824 シフトJIS=94A2 《音読み》 チョ/ジョ(ヂヨ)〈zh〉/チャク/ジャク(ヂヤク) 《訓読み》 はし/あらわす(あらはす)/きる/つく 《意味》 {名}はし。食物をくっつけてとるはし。 {動}あらわす(アラハス)。のべる。また、あきらかにする。また、書きあらわす。〈同義語〉→著。「致忠信箸仁義=忠信ヲ致シ仁義ヲ箸ス」〔→荀子{動}きる。衣服を身につける。〈同義語〉→著→着{動}つく。ねばりつく。ある場所にとどまる。〈同義語〉→着。「兵箸晋陽三年矣=兵晋陽ニ箸クコト三年」〔→国策〕 《解字》 会意兼形声。「竹+音符者(ひと所に集める、くっつける)」。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源で完全一致するの検索結果 1-1