複数辞典一括検索+![]()
![]()
【着】🔗⭐🔉
【着】
12画 羊部 [三年]
区点=3569 16進=4365 シフトJIS=9285
《常用音訓》ジャク/チャク/き…せる/き…る/つ…く/つ…ける
《音読み》 チャク
/ジャク(ヂャク)
〈zhu
〉〈zh
o・zh
o〉
《訓読み》 きせる/きる/つける(つく)/つく
《意味》
{動}きる。衣服を身につける。〈同義語〉→著チャク。〈対語〉→脱。「着衣」「着用」
{動}つける(ツク)。くっつける。つけて離さない〈同義語〉→著。「着手=手ヲ着ク」
{動}つく。くっつく。ついて離れない。また、ある場所にとどく。また、きまりがついて落ちつく。〈同義語〉→著。「着陸」「到着」「落着」
{動}出あう。そこまでとどく。〈同義語〉→著。「逢着ホウチャク」「遇着」
{動}〔俗〕碁の石をうつ。また、そのときのひと手を一着という。〈同義語〉→著。
〔国〕衣服を数える単位。また、到着した順序をあらわす単位。〈同義語〉→著。
《解字》
会意兼形声。著チャク・チョ(=着)が本字。「艸かんむり+音符者(つまる、集まる)」で、ひと所にくっつくこと。着は俗字。
《単語家族》
都(あつまる)
貯(集中する)
佇チョ(たちどまる)
処(定着する)
宅(定着する)などと同系。
《類義》
→就
《異字同訓》
つく/つける。 →付
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
12画 羊部 [三年]
区点=3569 16進=4365 シフトJIS=9285
《常用音訓》ジャク/チャク/き…せる/き…る/つ…く/つ…ける
《音読み》 チャク
/ジャク(ヂャク)
〈zhu
〉〈zh
o・zh
o〉
《訓読み》 きせる/きる/つける(つく)/つく
《意味》
{動}きる。衣服を身につける。〈同義語〉→著チャク。〈対語〉→脱。「着衣」「着用」
{動}つける(ツク)。くっつける。つけて離さない〈同義語〉→著。「着手=手ヲ着ク」
{動}つく。くっつく。ついて離れない。また、ある場所にとどく。また、きまりがついて落ちつく。〈同義語〉→著。「着陸」「到着」「落着」
{動}出あう。そこまでとどく。〈同義語〉→著。「逢着ホウチャク」「遇着」
{動}〔俗〕碁の石をうつ。また、そのときのひと手を一着という。〈同義語〉→著。
〔国〕衣服を数える単位。また、到着した順序をあらわす単位。〈同義語〉→著。
《解字》
会意兼形声。著チャク・チョ(=着)が本字。「艸かんむり+音符者(つまる、集まる)」で、ひと所にくっつくこと。着は俗字。
《単語家族》
都(あつまる)
貯(集中する)
佇チョ(たちどまる)
処(定着する)
宅(定着する)などと同系。
《類義》
→就
《異字同訓》
つく/つける。 →付
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3515 での【着】単語。