複数辞典一括検索+

🔗🔉

【訴】 12画 言部 [常用漢字] 区点=3342 16進=414A シフトJIS=9169 《常用音訓》ソ/うった…える 《音読み》 ソ/ス〈s〉 《訓読み》 うったえる(うつたふ)/うったえ(うつたへ) 《意味》 {動・名}うったえる(ウツタフ)。うったえ(ウツタヘ)。だまってなりゆきにまかせておかずに、上に申し出て人を動かそうとする。また、その行為や事の内容。〈同義語〉→愬。〈類義語〉→告。「訴訟」 《解字》 会意兼形声。「言+斥(逆方向に切りこみを入れる)」。 《単語家族》 乍サ(ざくっと切れ目を入れる)作(作為を加える)泝ソ(川をさかのぼる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源で完全一致するの検索結果 1-1