複数辞典一括検索+
論🔗⭐🔉
【論】
15画 言部 [六年]
区点=4732 16進=4F40 シフトJIS=985F
《常用音訓》ロン
《音読み》 ロン
〈i
n・l
n〉
《名付け》 とき・のり
《意味》
ロンズ{動}すじみちをきちんと整理して説く。ことわけて話す。「評論」「討論」「論道経邦=道ヲ論ジ邦ヲ経ム」〔→書経〕
ロンズ{動}すじを整理して罪をきめる。「論罪=罪ヲ論ズ」
{名}理屈をたてた話。また、道理を述べて意見を主張する文章。「世論」「理論」「論篤是与=論ノ篤キニコレ与ス」〔→論語〕
{名}「論語」のこと。「論孟」
{名}文章の最後にあって、作者が意見をのべる短評。「論曰=論ニ曰ク」
{名}〔仏〕三蔵の一つ。釈迦シャカの教説を体系づけて、解説を加えたもの。
「勿論ロンナク」とは、文頭について、…はいうまでもないの意。▽日本ではモチロンと読んで副詞となった。
《解字》
会意兼形声。侖リンは「まとめるしるし+冊(文字を書く短冊タンザク)」の会意文字で、字を書いた短冊をきちんと整理して、まとめることをあらわす。論は「言+音符侖」で、ことばをきちんと整理して並べること。
《単語家族》
輪リン(車輻シャフクの棒をきちんと並べて組みたてたわ)
倫リン(人間関係をきちんと整えた秩序)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要書物













漢字源に「論」で完全一致するの検索結果 1-1。