複数辞典一括検索+![]()
![]()
【姦慝】🔗⭐🔉
【姦慝】
カントク =姦匿。悪賢い。また、悪賢い者。〈同義語〉奸慝。
【姜】🔗⭐🔉
【姜】
9画 女部
区点=5310 16進=552A シフトJIS=9B49
《音読み》 キョウ(キャウ)
/コウ(カウ)
〈ji
ng〉
《意味》
{名}姓の一つ。▽春秋時代の斉セイの国の王室の姓を姜といった。
{名}美しい娘。美女。▽周代、春秋戦国時代に斉の国(姜姓)の娘が、他の諸侯に多くとついだことから。「姫姜キキョウ」
「姜水キョウスイ」とは、陝西センセイ省にある川の名。岐水キスイの別名。
《解字》
会意兼形声。「女+音符羊」。太古の西北中国で羊を放牧していた民族が羊にちなむ姓をつけたものであろう。周代のはじめ、この一族の頭領であった太公望呂尚リョショウが山東の斉セイに封ぜられた。
《熟語》
→下付・中付語
→主要人名
9画 女部
区点=5310 16進=552A シフトJIS=9B49
《音読み》 キョウ(キャウ)
/コウ(カウ)
〈ji
ng〉
《意味》
{名}姓の一つ。▽春秋時代の斉セイの国の王室の姓を姜といった。
{名}美しい娘。美女。▽周代、春秋戦国時代に斉の国(姜姓)の娘が、他の諸侯に多くとついだことから。「姫姜キキョウ」
「姜水キョウスイ」とは、陝西センセイ省にある川の名。岐水キスイの別名。
《解字》
会意兼形声。「女+音符羊」。太古の西北中国で羊を放牧していた民族が羊にちなむ姓をつけたものであろう。周代のはじめ、この一族の頭領であった太公望呂尚リョショウが山東の斉セイに封ぜられた。
《熟語》
→下付・中付語
→主要人名
【姜維】🔗⭐🔉
【姜維】
キョウイ〈人名〉202〜64 三国時代、蜀ショクの将軍。字アザナは伯約。諸葛亮ショカツリョウを助け、亮の死後はよく魏ギと戦ったが功なく、ついに魏将鍾会ショウカイに降伏した。
【姜尭章】🔗⭐🔉
【姜尭章】
キョウギョウショウ・キョウキ〈人名〉[キ]は本名。南宋ナンソウの詩人。今の江西省中部の人。尭章ギョウショウは字アザナ、号は白石道人、また石帚セキソウともいう。特に、詞にすぐれていた。
【姜原】🔗⭐🔉
【姜原】
キョウゲン〈人名〉古代、伝説上の人。周王朝の始祖、后稷コウショクの母。
漢字源 ページ 1132。
7画 女部
区点=5311 16進=552B シフトJIS=9B4A
《音読み》 ケン
/ゲン
n〉
《意味》
{形・名}うつくしい(ウツクシ)。みがいたように容色が整ってうるわしい。みがきのかかった容色のうつくしさ。「妍好ケンコウ」
《解字》
会意兼形声。幵ケンは、干印を二つ並べて、そろって整ったことを示す。妍は「女+音符幵」で、女性の容姿のみがきのかかったうつくしさを意味する。
《単語家族》
研磨ケンマの研(表面がそろうようにみがく)と同系。
《熟語》