複数辞典一括検索+

【学官】🔗🔉

【学官】 ガッカン 学校の建物。『学舎ガクシャ』学校の教職員。漢代以後、大学の講座のこと。

【学者】🔗🔉

【学者】 ガクシャ 学問をする人。「古之学者為己、今之学者為人=古ノ学者ハ己ノ為ニシ、今ノ学者ハ人ノ為ニス」〔→論語深く学問をした人。学問にすぐれた人。

【学府】🔗🔉

【学府】 ガクフ 学校。「最高学府」学問の中心となる所。学問の大家。

【学林】🔗🔉

【学林】 ガクリン 学者が多く集まっている、学問の中心地。学校。特に仏教の学校をさす場合に用いることが多い。学校の所有している林。

【学則】🔗🔉

【学則】 ガクソク 学問をする者の従わなければならない規則。学校の規則。校則。

【学風】🔗🔉

【学風】 ガクフウ 学問上の傾向・やり方。学校の気風。校風。

【学侶】🔗🔉

【学侶】 ガクリョ 学問上の仲間。

【学案】🔗🔉

【学案】 ガクアン 学派のおこりや学説の要旨を記述し、筆者の見識により論断を加えたもの。たとえば明ミンの黄宗羲コウソウギの「宋元学案」「明儒学案」など。

【学校】🔗🔉

【学校】 ガッコウ 学問・知識・技術などを系統的に教える所。〔→孟子〕『学宮ガッキュウ・学苑ガクエン・学園ガクエン・学舎ガクシャ・学窓ガクソウ・学堂ガクドウ』

【学書】🔗🔉

【学書】 ガクショ・ショヲマナブ 文字や書物を学ぶ。「学書不成去学剣=書ヲ学ビ成ラズ、去リテ剣ヲ学ブ」〔→史記書道を学ぶ。

【学徒】🔗🔉

【学徒】 ガクト 学問を修行している者。学生。生徒。学問を研究している者。

【学習】🔗🔉

【学習】 ガクシュウ 学び習って修得する。勉強すること。

【学術】🔗🔉

【学術】 ガクジュツ 学問・研究、およびそれに関する技術を総合していうことば。学問と芸術。

【学堂】🔗🔉

【学堂】 ガクドウ 学校。「学堂日無事=学堂ニハ日ニ事無シ」〔→韓愈女の子を合葬した繍堂シュウドウに対して、何人かの男の子をいっしょに葬った所。

【学問】🔗🔉

【学問】 ガクモン 学び習うこと。「学問之道無他、求其放心而已矣=学問ノ道ハ他無シ、ソノ放心ヲ求ムルノミ」〔→孟子科学・哲学などの一般的総称。

漢字源 ページ 1178