複数辞典一括検索+

【岱】🔗🔉

【岱】 8画 山部  区点=3450 16進=4252 シフトJIS=91D0 《音読み》 タイ/ダイ〈di〉 《意味》 {名}山名。泰山のこと。山東省泰安市にある。天子が天地の神をまつった場所。五岳の一つで、東岳ともいう。 《解字》 形声。「山+音符代タイ」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【岱宗】🔗🔉

【岱宗】 タイソウ 泰山のこと。▽「宗」は、本家の意で、五岳の中の主峰のこと。

【岱華】🔗🔉

【岱華】 タイカ =岱崋。泰山と、陝西センセイ省にある華山。

【岷】🔗🔉

【岷】 8画 山部  区点=5417 16進=5631 シフトJIS=9BAF 《音読み》 ビン/ミン〈mn〉 《意味》 「岷山ビンザン」とは、山の名。四川シセン省と甘粛カンシュク省の境にある。岷江ビンコウがその山に発する。 {名}岷ビン山付近の地方。 《解字》 形声。「山+音符民」。 《熟語》 →熟語

【岷江】🔗🔉

【岷江】 ビンコウ・ミンコウ 川名。四川シセン省西北の岷ビン山から発し、南流して金沙江キンシャコウに合流する川。昔は長江の源と考えられていた。

【岷峨】🔗🔉

【岷峨】 ビンガ 岷山と峨眉ガビ山。「岷峨気悽愴=岷峨気悽愴タリ」〔→杜甫

【岷越】🔗🔉

【岷越】 ビンエツ 四川シセン省地方と浙江セッコウ省地方。長江の上流と下流に当たる。

【峡】🔗🔉

【峡】 9画 山部 [常用漢字] 区点=2214 16進=362E シフトJIS=8BAC 【峽】旧字人名に使える旧字 10画 山部 区点=5423 16進=5637 シフトJIS=9BB5 《常用音訓》キョウ 《音読み》 キョウ(ケフ)/ギョウ(ゲフ)/コウ(カフ)〈xi〉 《訓読み》 はざま 《意味》 {名}はざま。山と山の間にはさまれた谷。または、水路。「峡谷」「峡中之嶮可知矣=峡中ノ嶮知ルベシ」〔→陸游〕 《解字》 会意兼形声。夾キョウは、大(大きいひと)の両わきに、小さい人二人を描いた会意文字で、間にはさまれるさまを示す。峽は「山+音符夾」で、山あいのせまい谷間の意。→夾 《単語家族》 挾キョウ(=挟。はさむ)狹(=狭。はさまれてせまい)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1351