複数辞典一括検索+

【単月】🔗🔉

【単月】 タンゲツ 偶数の月を双月というのに対して、奇数の月。一・三・五・七・九・十一の各月のこと。

【単文】🔗🔉

【単文】 タンブン 簡単で短い文章。〔国〕一つの主語と一つの述語しか持たない文。

【単句】🔗🔉

【単句】 タンク 詩で韻を踏むのを対句というのに対して、韻を踏まない句。律詩では一聯イチレンの上句がそれにあたる。簡単な短い句。

【単弁】🔗🔉

【単弁】 タンベン 一重の花びら。

【単衣】🔗🔉

【単衣】 タンイ ひとえの着物。「単衣者誰子=単衣ノ者ハ誰ガ子ゾ」〔→元好問

【単行】🔗🔉

【単行】 タンコウ ひとりで行く。独行。他と関係なく、それだけが単独で世の中に行われること。「単行法」

【単行本】🔗🔉

【単行本】 タンコウボン 雑誌・叢書ソウショ・全集などと違って、それだけで一冊の書物として出版される書物。

【単伝】🔗🔉

【単伝】 タンデン ある決まったひとりの師から伝授される。また、ひとりのでしにだけ伝える。〔仏〕禅宗で、仏法を論議・ことばによらず心から心へ伝えること。以心伝心。

【単位】🔗🔉

【単位】 タンイ 数量・長さ・重さ・時間・温度などをはかるときの基準になるもの。組織・団体の中のひとまとまり。〔仏〕禅宗の寺で僧のすわる席。▽「単」は、名単(名ふだ)。

【単車】🔗🔉

【単車】 タンシャ 供の車をともなわない、ただ一台の車。「丈人視要処、窄狭容単車=丈人要処ヲ視ヨ、窄狭ニシテ単車ヲ容ルルノミ」〔→杜甫ただひとり。単独。〔国〕オートバイのこと。

漢字源 ページ 1573